みなさんは「花」はお好きですか。後志の作家たちや、ピカソも花の絵を描いています。それぞれの表現は実に多彩。
しりべしミュージアムロード5つの館をめぐりながら、「花さんぽ」してみませんか。
《各館タイトル》
小川原脩記念美術館「花~彩りとあそぶ」
有島記念館「北の大地に生きる花や草」
西村計雄記念美術館「花と人」
木田金次郎美術館「小さな花のものがたり」
荒井記念館「ピカソの花」
会期:7月14日 土曜日~9月24日 月曜日
「花さんぽ」チラシ1 (PDF形式:549KB)
「花さんぽ」チラシ2 (PDF形式:501KB)
講演・コンサート等の予定(詳細は随時お知らせします。または有島記念館までご確認ください)
- 5月13日 藤倉英幸トーク
- 6月 2日 藤倉展ギャラリーツアー
- 6月 3日 植物観察&産業遺産見学会
- 6月 9日 星座忌弦楽四重奏コンサート
- 7月14日 朗読と音楽の調べ
- 7月28日 鮫島惇一郎&藤倉英幸講演会
- 7月29日 草木染体験
- 7月30日 茂木健一郎講演&コンサート
- 8月10日 野瀬栄進ジャズコンサート
- 8月25日 能登谷安紀子ソロコンサート
- 9月 1日 しりべしミュージアムロードコンサート 15:00開演 15:40まで予定
- 9月 9日 札幌コダーイ合唱団コンサート
- 9月22日 永田砂知子 波紋音
- 10月9日 明楽みゆきチェンバロコンサート
- 12月9日 小松崎健 弦楽器
- 日程未定 冬の藤倉英幸ギャラリートーク、映像上映会ほか
有島記念館
〒048-1531
北海道虻田郡ニセコ町字有島57番地
TEL (0136)44-3245
FAX (0136)55-8484
大人 500円
高校生 100円
中学生 無料
団体料金(10名様以上) 400円
65歳以上のニセコ町民は無料
有島記念館から「星座忌」のお知らせです。「星座忌」は、有島武郎の命日(6月9日)をみなさまと偲ぶつどいです。
今年の「星座忌」は、6月9日(土)14時から、当館でのコンサートが恒例となり人気の能登谷安紀子さんが弦楽アンサンブルで登場し、コンサートを行います。
ヴァイオリンとチェロのデュオ(VirtuRose)、2つのヴァイオリンとチェロのトリオ(Trio Bella)、クァルテット(Quartet Poppo)の3つの編成により、クラシックの名曲からポップス、能登谷安紀子自作曲まで子供から大人まで楽しめる幅広いレパートリーを演奏していただきます。
- 日時 2018年 6月 9日(土) 14:00 開演(13:30 開場)
- 場所 ニセコ町 有島記念館 アートホール
- 料金 無料(6月9日は、有島武郎の命日を偲ぶ「星座忌」のため、無料でご入館いただけます)
- 主催
株式会社ニセコアン(Niseko Inc.)
ニセコ町・有島記念館
有島記念館
〒048-1531
北海道虻田郡ニセコ町字有島57番地
TEL (0136)44-3245 FAX (0136)55-8484
・開館時間/午前9時~午後5時(入館は午後 4時30分まで)
・休 館 日 /毎週月曜日及び年末年始 ※ただし5月から9月は無休
(月曜日が、祝祭日及びその振替休日の時はその翌日)
・入 館 料 /500円(団体10名以上:400円) 高校生:100円
※中学生以下および65歳以上のニセコ町民は無料
有島武郎生誕140周年・有島記念館開館40周年記念
藤倉英幸作品受贈記念「藤倉英幸展 季節をたどって Part1」関連事業
藤倉英幸さんをニセコにお招きして 2
藤倉英幸 作品づくりの思い出と思い入れを語る
日時 2018年 5月 13日(日) 13:00開始(1時間程度)
場所 ニセコ町 有島記念館 特別展示室「藤倉英幸展」内
料金 常設展観覧料のみで入場できます
・入 館 料 /一般500円(団体10名以上:400円) 高校生:100円
※中学生以下および65歳以上のニセコ町民は無料
年間パスポート(1年間有効):大人:800円 高校生200円
主催
ニセコ町・有島記念館
有島記念館
〒048-1531
北海道虻田郡ニセコ町字有島57番地
TEL (0136)44-3245 FAX (0136)55-8484
2017年、藤倉英幸さんから有島記念館に、切り絵、貼り絵、アクリル画、ポスターなどの作品や資料など約12000点の寄贈がありました。
その受贈を記念して、藤倉さんをお招きし、展示作品や各地取材の思い出などをお話いただくギャラリートークを行います。
- 日時 2018年2月10日(土)14:00より
- 場所 ニセコ町・有島記念館
- 料金等 要観覧料・お申し込み不要
今後の展示予定
[藤倉英幸展 「季節をたどって」 Part1]
プレ展示では春から初夏の風景作品を紹介し、本展示では近年の作品を追加展示します。
第2期展(7月~10月)では、夏から秋にかけての作品を、『冬の藤倉英幸展』で(12月~19年3月)では冬から春にかけての作品を紹介します。
展示観覧料 常設展観覧料のみで鑑賞可
・入 館 料 /一般500円(団体10名以上:400円) 高校生:100円
※中学生以下および65歳以上のニセコ町民は無料
年間パスポート(1年間有効):大人:800円 高校生200円
有島記念館
〒048-1531
北海道虻田郡ニセコ町字有島57番地
TEL (0136)44-3245 FAX (0136)55-8484
大きなスクリーンと解説で、名作をより深く楽しみましょう。
文豪・ドストエフキー原作のロシア文学を黒澤明監督が北海道・札幌を舞台に映画化。
旧・有島武郎邸もロケ地として登場
有島武郎の長男・森雅之出演作品です。
2018年 1月13日(土)
13:00 開始
上映前15分間程度、作品解説を行います。
解説:伊藤大介(有島記念館主任学芸員)
料金:無料(要申込み・定員40名)
お申込み・お問い合わせ
ニセコ町・有島記念館まで
電話 [0136-44-3245]
Eメール [arishima@town.niseko.lg.jp]
有島記念館
〒048-1531
北海道虻田郡ニセコ町字有島57番地
TEL (0136)44-3245 FAX (0136)55-8484
・開館時間/午前9時~午後5時(入館は午後 4時30分まで)
・休 館 日 /毎週月曜日及び年末年始(2017年12月30日~2018年1月9日)
(月曜日が、祝祭日及びその振替休日の時はその翌日)
・入 館 料 /500円(団体10名以上:400円) 高校生:100円
※中学生以下および65歳以上のニセコ町民は無料
有島記念館映像上映会のお知らせです。
大きなスクリーンと解説で、名作をより深く楽しみましょう。
有島武郎の長男・森雅之出演作品です。
2017年 12月16日(土)
13:00 開始
上映前15分間程度、作品解説を行います。
解説:伊藤大介(有島記念館主任学芸員)
料金:無料(要申込み・定員40名)
お申込み・お問い合わせ
ニセコ町・有島記念館まで(0136-44-3245)
ギターデュオEnnuiの演奏と、映像作家外山光男さんのアニメーションのコラボです。
「芸術の秋」を有島記念館で、どうぞお楽しみください。
“Ennui”(アンニュイ)は、ニセコ町出身で、クラシックギター奏者の三谷幸久さんと、アコースティックギター奏者の三谷良典さんによる、兄弟デュオです。
- 日 時
- 場 所
- 料 金
- お問い合せ先
2017年 11月26日(日)
開場 12:30
開演 13:00
有島記念館アートホール
常設展観覧料のみでご観覧いただけます。
・入 館 料 /大人500円(団体10名以上:400円) 高校生:100円
※中学生以下および65歳以上のニセコ町民は無料
年間パスポート(発行年度内有効):大人:800円 高校生200円
ニセコ町・有島記念館まで(0136-44-3245)
有島記念館
〒048-1531
北海道虻田郡ニセコ町字有島57番地
TEL (0136)44-3245 FAX (0136)55-8484
・開館時間/午前9時~午後5時(入館は午後 4時30分まで)
・休 館 日 /毎週月曜日及び年末年始 ※ただし5月から9月は無休
(月曜日が、祝祭日及びその振替休日の時はその翌日)
有島記念館では恒例となった朗読とチェンバロ演奏による「朗読と音楽の調べ」のご案内です。
元・北海道放送アナウンサーの田村英一さんと、チェンバロ奏者の明楽みゆきさんをお招きします。
文学と音楽の調べを、どうぞご堪能ください。
- 日 程
- 場 所
- 料 金
- 問 合 先
2017年 11月23日(木・祝)
開場 12:30
開演 13:00
有島記念館アートホール(ブックカフェ有島記念館×高野珈琲店)
常設展観覧料のみでご観覧いただけます。
・入 館 料 /大人500円(団体10名以上:400円) 高校生:100円
※中学生以下および65歳以上のニセコ町民は無料
年間パスポート(発行年度内有効):大人:800円 高校生200円
出演者のプロフィール他、詳細はこちらのリンクをご覧ください。
ニセコ町・有島記念館まで(0136-44-3245)
有島武郎は白樺派を代表する作家であるとともに、明治期の札幌において美術同好会「黒百合会」を結成し、北海道における近代絵画の先駆者として後進に大きな影響を与えました。
この絵画展は、限りない創造性を内在した青少年に、広く創作発表の場を提供するとともに、有島の芸術振興の意思を継承することを目的としています。
入賞した作品は、有島記念館 特別展示室において展示されます。
10月19日~20日、審査会により入選作品が決定されました。
表彰式は、11月4日(土)13:00より、有島記念館アートホールにて行われます。
<
ul>
平成29年10月28日(土)~11月12日(日)
休館日10月30日、11月6日
有島記念館 特別展示室
常設展観覧料のみ
一般500円、高校生100円
中学生以下、及び、ニセコ町在住の65歳以上は無料。
10名以上の団体料金 :400円
ニセコ町・北海道新聞社
ニセコ町教育委員会
有島記念館
〒048-1531
北海道虻田郡ニセコ町字有島57番地
TEL (0136)44-3245 FAX (0136)55-8484